投稿

9月, 2021の投稿を表示しています

凜や 横浜店

イメージ
神奈川県横浜市西区北幸1丁目2−7 ヨドバシ横浜ビル B2F もりそば 770円位 香りは弱い気がするがのどごし最高。 へぎそばだからか。 おかわり出来て嬉しい。 しかし二回目だから飽きてきた。

麺場 浜虎

イメージ
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-12-1 朝ジャンそば 590円 うめー

コメダ珈琲店 平塚田村店

イメージ
神奈川県平塚市田村6丁目20−11 レモンスカッシュ 甘さ控えめですっきり。 クリームソーダ こっちにサクランボが欲しい。 フィッシュバーガー 480円 うめえぇw ふわふわでコロモカリカリの魚フライ。タルタルソース合いまくり。 どっさりキャベツに少々のピーマン。チーズ。 でっかいし満足。 ナポリタン ムチムチ麺にたっぷりケチャップ。 とても美味いが量少なすぎ。 パンの量は多いのになんでなんだ。

ラーメン 大西

イメージ
神奈川県足柄上郡松田町惣領1029 カツ丼 1400円くらい たけー だが厚めのカツがたっぷりで美味い。 しかし塩分高いが御飯の量が多くはないので足りない感じ。 チャーシューワンタンメン 1420円くらい たけえー チャーシュー、固くてパサ。 スープ、塩分量間違っちゃった系のしょっぱさ。 麺、割とストレート。美味いけどスープ吸いまくってしょっぱー こりゃ駄目だ。

ふるさとゴハン食堂 道の駅足柄

イメージ
神奈川県南足柄市竹松1117番地1 金太郎味噌ラーメン 味噌のコク。 魚介出汁ラーメン 豚骨醤油的で濃厚。 茄子そば でかい揚げ茄子が二本w 蕎麦冷たいが茄子アツアツ。 終盤蕎麦がぬるくなる。 旨いけど茄子が冷たい方が良かったな。

花水ラオシャン 本店

イメージ
神奈川県平塚市花水台29−4 タンメン 400円 うめえー

麺場 浜虎

イメージ
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-12-1 朝塩そば 590円 うんめっ 野菜と麺を頬張る快感。

カレーの店ボンベイ 本店

イメージ
千葉県柏市柏3丁目6−16 磯野ビル1F カシミールカレー 900円 かなり辛くて粘度無し。 スパイスと旨味がなかなか。 ご飯が間違っちゃったくらい硬い。

相鉄フレッサイン 千葉柏

イメージ
千葉県柏市柏2丁目5−18 朝食ビュッフェ楽しいね。

ラーメンショップ 荏田店

イメージ
神奈川県横浜市都筑区荏田南5丁目1−5 つけ麺 600円 麺がビシッと冷えてなかなか美味い。ラーメンショップのつけ麺は細麺がくっついてる事が割とあるが、ここのはばらけてる。 スープ、酸味強い。結構辛い。

麺場 浜虎

イメージ
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-12-1 ジャスミン茶がギン冷えでうめー 朝ジャンそば 590円 うめー いつもは割と硬い和風XO醬のカスがカリカリ。

ル・ミリュウ 鎌倉山

イメージ
神奈川県鎌倉市鎌倉山3丁目2 アフタヌーンティーセット 4000円位 ケーキとサンドイッチを二個づつショーケースから選ぶ。 飲み物は二杯選べて飲める。

ラーメン 杉田家

イメージ
神奈川県横浜市磯子区新杉田町3−5 人気店。 9:30到着で50分待った。 店員は外国人。 チャーシューまぶしごはん 150円 美味いけど、やっぱ海苔との相性は白飯だな。 ラーメン 740円 麺、柔め。 肉、スモーキーで程よい歯ごたえ。 スープ、醤油尖ってご飯と合う。 美味かった。

レストラン東山

イメージ
神奈川県綾瀬市早川550 アジフライ定食 450円 作り置きのアジフライ。 この値段なら上々。 わらびの野菜炒め的なのが旨かった。

小林屋 茅ヶ崎店

イメージ
神奈川県茅ヶ崎市萩園2487 いつも賑わってる茅ヶ崎店では初食。 札幌野菜大盛りラーメン 850円 こく、イマイチ。まるともや中本と比べると。 野菜量はなかなかだが、この値段だと魅力でもない。 もう小林屋はいいかな。