投稿

10月, 2012の投稿を表示しています

天竜担担麺店

イメージ
神奈川県平塚市紅谷町11-10 紅谷町の担々麺屋。 ドラゴンつけ麺 麺大(220g) 850円 ドラゴン坦々麺のつけ麺版。 太いもちもち麺が冷水でしっかりと締めてある。 ドラゴンはこのお店で+3の辛さ。 カレーの中辛位。 しゃきしゃきの野菜も入っており、野菜からの旨みがスープに出てる。 味は甘め。 美味かった。

麺屋おはな

イメージ
神奈川県藤沢市藤沢539 藤沢のラーメン屋。 つけ麺 麺中盛 ポタージュな感じの濃厚魚介とんこつスープ。 肉、細切れで脂身がゴロゴロ。 旨いけどしょっぱ過ぎ。 中でも400gの麺。 極太麺でしっかり水で締めており旨い。

陳麻家 藤沢店

イメージ
神奈川県藤沢市南藤沢23-1 藤沢コープビル 1F 藤沢の陳麻家。 中華料理屋。 キュウリとザーサイのサラダ 150円 ごま油を合えた感じ。 シンプルでうまい。 ちょこっと麻婆飯 200円 お茶碗軽く一杯分くらいのご飯に、ちょこっと麻婆。 山椒がビリビリ効いてて旨いわこれ。

日高屋 平塚パールロード店

イメージ
神奈川県平塚市紅谷町4-5 紅谷町の日高屋。 餃子 皮がモチモチで中身がジューシー。 以前よりかなり美味しくなった気がする。

蒙古タンメン中本 渋谷店

イメージ
東京都渋谷区道玄坂2-6-17 TOHOシネマズ渋谷 B2F 渋谷の中本。 海老味噌ラーメン 麺半分 750円 見えないけど海老が3つ入ってる。 中本の味噌スープに海老の風味。 旨くない。 半冷やし味噌スープ 120円 辛いものも食べたいよねという事で。 美味しいんだけど、やっぱ単体だと辛過ぎ、しょっぱ過ぎ。

東京ラーメンショー 2012

イメージ
駒沢公園のラーメンショー。 各店舗がコラボしたラーメンを食べれる感じ。 チケット制で一杯800円。 通常の7割くらいのサイズだろうか。 日本ラーメン協会プレミアム〜ちばき屋 with ゆかいな仲間たち vol.1 日本ラーメン協会・ちばき屋 昭和ノスタルジー中華そば デフォのラーメンという感じ。 まあまあ。 麺屋 桜・つけ麺 雀 ベトコンラーメン ベストコンディションラーメンの略。 ニンニッキー。 まあまあ。 一風堂・ソラノイロ・砦 赤旨ベジ豚骨 トマトとかラタトゥィユとか乗ってる。 辛い酸っぱい豚骨。 麺はやや太めだけど博多ラーメン的で旨い。 なんつーか豚骨の香りとトマトが合ってないような。 進化・びぎ屋・なわて 白醤油らーめん すげー旨い。 硬めで噛み締めると味が出てくるチャーシュー。 パッツンとした中細麺。 煮干の香りが立っているがえぐみがまったくないすっきりしたスープ。 多摩組 きら星・凪・井の庄・いつ樹・花道・丸め・武蔵家・楽々・○麺堂・池谷精肉店・青樹・三獣使 八王子ラーメン 八王子ラーメンとは、豚バラチャーシュー・表面はラードで覆われあつあつな醤油が立ったスープ・細いメンマ・薬味は刻みタマネギ・細くてぱっつんとした中細麺らが特徴らしい。 旨い。 玉ネギが(・∀・)イイ!

蒙古タンメン中本 町田店

イメージ
東京都町田市中町1-1-3 町田リラビル 1F 町田の中本。 プチ麻婆丼 ご賞味券使用 旨辛。 冷やし味噌ラーメン 770円 麺硬め。 たっぷりのバラ肉とからーいスープが美味しい。

飛附亭

イメージ
神奈川県平塚市夕陽ケ丘5-11 夕陽丘のラーメン屋。 醤油ラーメン 650円 あっさりしてるけど油は多めな濁ったスープ。 動物と魚介な感じの出汁だが弱い。 麺は中太のストレート麺。 黄色でツヤツヤ。 柔らかいけど最後にこしが有る。 具はチャーシュー、硬茹煮卵、水菜、海苔、メンマ、葱、焦がし葱。 薄めで大きい肉が凄く柔らかい。 味は薄め。

蒙古タンメン中本 町田店

イメージ
東京都町田市中町1-1-3 町田リラビル 1F 町田の中本。 北極やさい 麺半分 900円 野菜大盛り ご賞味券使用 美味かった。

蒙古タンメン中本 品川店

イメージ
東京都港区高輪3-26-20 品達ラーメン内 品川の中本。 生ビール 450円 ハーフセット冷やし味噌 850円 半蒙古丼は冷やし味噌スープを掛けると美味しい。 半と言えどもボリュームが有りお腹一杯。

食幹 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

イメージ
東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 30F スカイツリーの食幹。 和食店。 しめさば 1100円 あんまり漬かっておらず生感があって良いが、もっと生感があったららな。 ざる豆腐 500円 塩とオリーブオイルで食る。 でも豆腐自体凄い旨い訳じゃない。 まあまあ。 さくら海老のかきあげ 1000円 美味しいんだけど汁で食べたかった。 ウニとあわびの磯焼き 2000円 まあまあ。 やっぱウニは焼いちゃうと濃厚さが隠れちゃうよね。 そして上に大量のマヨネーズがかかってるが、酸味もとんで脂のプリンて感じになっちゃってるよね。 蕎麦 800円 旨い。 タイと梅の釜飯 1500円 旨い。

蒙古タンメン中本 町田店

イメージ
東京都町田市中町1-1-3 町田リラビル 1F 町田の中本。 北極やさい 麺半分 900円 野菜大盛り ご賞味券使用 瓶ビール 500円 美味かった。

蒙古タンメン中本 町田店

イメージ
東京都町田市中町1-1-3 町田リラビル 1F 町田の中本。 プチ麻婆丼 ご賞味券使用 こくと旨みが強くて美味い。 五目味噌タンメン 麺少なめ 野菜大盛り 1010円 野菜大盛りだとギッシリ。 シャキシャキ感はほぼ無く、ピーマンがほとんど入って無いく焦げすぎ。 何時もより甘みと旨みが少ない様な。

石狩

イメージ
神奈川県平塚市宝町1-1 湘南ステーションビル 平塚ラスカ 5F ラスカのラーメン屋。 瓶ビール 500円 おつまみ盛り合わせ 380円 写真だと判り辛いが、かなりのボリューム。 味玉はしっかり味がついていて硬め。 もやしナムルはあまり味が無いが、ジャージャーを付けると良い感じ。 ジャージャーは香ばしくて美味しい。 チャーシューは硬くて微妙。 メンマは普通。 レモンサワー 400円 甘い。 タンメン 700円 野菜が結構たっぷりだけど火が通りすぎで肉は硬い。 若干柔らかめながらももちもちで良い感じの麺。 スープしょっぱ過ぎで、こくや旨みがほとんど感じれない。

石狩

イメージ
神奈川県平塚市宝町1-1 湘南ステーションビル 平塚ラスカ 5F ラスカのラーメン屋。 新麺 580円 注文すると店員さんは「シナそば入りました」と言う。 麺は平塚産の小麦粉「ニシノカオリ」を使ってる。 チンゲン菜も平塚産。 麺が独特の中細麺で、こしが有る。 珍しい食感。 スープはあっさり。 ネギ油が香ばしい。 美味しかった。

やまかわ

イメージ
神奈川県平塚市八重咲町7-23 八重咲町のラーメン屋。 みそラーメン 600円 麺が硬めで中々美味しい。 スープはあっさり目。 肉はかなりちっちゃいけどなかなか美味しい。 でももやしが臭い。

蒙古タンメン中本 品川店

イメージ
東京都港区高輪3-26-20 品達ラーメン内 品川の中本。 ハーフセット 冷やし味噌 850円 半蒙古丼と冷やし味噌ラーメンのセット。 半蒙古丼のボリュームが結構有る。 ご飯の量の割には具が少ないというか味が薄いというか。 まあまあな味だけど、冷やし味噌スープを掛けると美味しい。 冷やし味噌は麺が柔らかい。

フランツクラブ 新丸ビル

イメージ
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 5F 丸ビルのフランツクラブ。 オクトーバーフェスに出るビールとドイツ料理の店。

龍馬

イメージ
東京都新宿区歌舞伎町1-17-13 J1ビル1F 歌舞伎町の串揚げ立ち飲み。

蒙古タンメン中本 蒲田店

イメージ
東京都大田区西蒲田7-51-12 ライオンズフジ 1F 蒲田の中本。 北極やさい 麺半分 野菜大盛り 960円 11時台に行ったからか野菜の煮込みが足らない感じ。 そのせいか野菜が多い。 旨みが少ない。

蒙古タンメン中本 新宿店

イメージ
東京都新宿区西新宿7-8-11 美笠ビル B1F 新宿の中本。 冷やし五目味噌タンメン 麺硬め 野菜大盛り 890円 硬めの麺が美味い。 野菜とスープは旨みが足りない様な・・・

飛翔

イメージ
神奈川県平塚市見附町23-16 見附町の四川料理屋。 四川風坦々麺 765円 余りゴマ感が無いが、甘しょっぱさが際立ちこくのあるスープ。 硬めの茹で加減で美味しい中細の縮れ麺。 野菜シャキシャキ。 美味しかった。