投稿

8月, 2012の投稿を表示しています

土筆

イメージ
神奈川県平塚市黒部丘2-21 黒部丘のラーメン屋。 浜岳中近く。 暗い外観・・・ 塩らーめん 600円 自家製麺。 プリプリでパッツリた感じの白い麺。 豚は薄いけど、ばら肉でこってり。 ワカメは増えるワカメチャン的な感じで無くても良いかなと。 スープの表面がたくさんの油で覆われており、かなり熱いw しょっぱめのキリッとした塩味で美味しかった。

秀膽

イメージ
神奈川県平塚市紅谷町14-26 紅谷町の塩ラーメン屋。 塩つけ麺 800円 つけ麺としては細い麺。 ビシっと冷水で締めてあって美味い。 スープの魚介風味が良い感じ。 美味かった。

松壱家 平塚店

イメージ
神奈川県平塚市紅谷町8-8 紅谷町の松壱家。 家系。 つけ麺 800円 麺の上にとろろがちょっぴりと山葵。 スープが濃厚で美味い。 麺は温くて柔らかく微妙。

汁力 平塚店

イメージ
神奈川県平塚市桜ケ丘4-41 桜が丘の汁力。 つけ麺 たいしてうまくも無いんだがスープは甘すぎだけどなかなか。 ニンニクと合う甘じょっぱいやつ。

長崎ちゃんぽん リンガーハット 平塚桜ヶ丘店

イメージ
神奈川県平塚市中里46-25 中里だけど桜ヶ丘店なリンガーハット。 つけ麺 味噌 390円 麺は前粒粉なのかつぶつぶが目立つ。 麺の茹で加減が柔らかめかつ温め。 具はなぜかとうもろこしw スープは甘めの味噌スープで冷たい。 うまくないw

蒙古タンメン中本 渋谷店

イメージ
東京都渋谷区道玄坂2-6-17 TOHOシネマズ渋谷 B2F 渋谷の中本。 ビール 500円 ビール旨い。 モヤシナムル的なお通し。 北極やさい 麺半分 野菜大盛り 旨かった超旨かった。

ロイヤルウイング

イメージ
横浜のクルーズ客船で飲茶。 鴨とクラゲ クラゲ苦手(泣) 小籠包とか まあまあ。 春巻きとパンで揚げたエビ まあまあ。 マンゴープリン まあまあ。

SHANGHAI RUBAN

イメージ
神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター4F ベイクォーターのフランス料理風中華・東南アジアレストラン。 ビール 新鮮野菜のカクテル 菜の花っが超ションボリしててわらたw しかも食いにくいw パン フランスパン的。 美味しくは無い。 パンにつけるオリーブオイルとバルサミコ酢をあわせたもの。 しかしバルサミコの比重が重すぎでスプーンですくえないと言うw

天竜坦坦麺店

イメージ
神奈川県平塚市紅谷町11-10 紅谷町の坦々麺屋。 ドラゴン坦坦麺 メガ 麺小 850円 メガだと野菜超大盛り。 モチモチの麺と、こくのある甘じょっぱいスープと、シャキシャキ野菜が美味い。 しかし後半味薄。

蒙古タンメン中本 町田店

イメージ
東京都町田市中町1-1-3 町田リラビル 1F 町田の中本。 ビール 500円 お通しは辛いモヤシ。 一風堂に似てて旨い。 ネギ 60円 北極やさい 麺半分 野菜大盛り 960円 麺がモッチモチで美味い。 野菜もクタクタ過ぎず丁度良い。 スープもう美味い。 しかし・・・葱がやたら辛くてきつかった(泣)

ラーメン二郎 相模大野店

イメージ
神奈川県相模原市南区相模大野6-14-9 相模大野の二郎。 店主は元相撲取り。 店の方針合わないお客さんは怒られる。 ラーメン小 つけ麺 和っ!カレー ニンニク ヤサイ 900円 生たまご極上 80円 ゴワゴワっとした硬めの麺が美味い。 豚は程よい歯応えが有り美味い。 つけ麺だとスープは濃くなり、少し柑橘系が入った感じ。 途中カレーを入れたり、生卵を絡めたり。 味の変化を楽しんだ。 美味かったー。 店主 「小の方から行きましょう」 客 「ヤサイニンニクで」 店主 「ニンニクヤサイですね!?」 これを多数。 親子連れに対し店主、 「ほんとにうちでいいんですか?バラバラの席になりますよ?」 まあとはいえ結局並びで座らせていた。 雑巾で口を拭く人に、 「雑巾はみんなが使うから口吹かないでなぁ」 と怒っていた。 てか雑巾で口拭くか(泣)

博多天神 渋谷南口店‎

イメージ
東京都渋谷区道玄坂1-5−4 照力ビル 1F 渋谷の博多天神。 博多ラーメン屋。 冷やし中華 400円 値段に釣られ頼んでみた。 もやし、錦糸玉子、胡瓜、春雨、豚、紅生姜、辛しが載ってる。 麺は緑色で硬め。 博多天神っぽさは無い普通の冷やし中華。

蒙古タンメン中本 渋谷店

イメージ
東京都渋谷区道玄坂2-6-17 TOHOシネマズ渋谷 B2F 渋谷の中本。 爆々麺 730円 魚介が入った辛い味噌ダレに麺が絡まっている感じ。 北極より辛い。 美味しい。 冷やし味噌スープ 170円 冷やし味噌ラーメンのスープのみという感じ。 爆々麺のスープが少ないので頼んでみたが、 単品で食べるとしょっぱ過ぎる(泣)

大黒庵

イメージ
神奈川県平塚市紅谷町4-21 紅谷町の大黒庵。 ラーメンが有名な蕎麦屋。 ラーメン チョードンパリ 500円 サービスタイムだったようで、通常より安い500円。 ここのラーメンの麺は変わっている。 低加水な感じの中細ちぢれ麺が硬く茹でられている。 モソモソゴワゴワな感じ。 カップラーメンを一分で食べるような食感。 スープは和風な感じで美味しい。 巻き豚なチャーシューが美味い。 美味かった。

麺匠ようすけ

イメージ
東京都中野区中野5丁目57-4 永嶋ビル1F 中野のラーメン屋。 白湯らーめん クリーミー。 冷やしらーめん まあまあ。

Bikini PICAR

イメージ
東京都中央区日本橋室町2丁目2-1 日本橋のスペイン料理店。 パエリア

アートアクアリウム

イメージ
東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1 5F 金魚アクアリウムのイベント。 モヒート 京都の日本酒

バールイクタ

イメージ
東京都新宿区西新宿1丁目11-12 新宿のバール。 生ビール 三品盛り

松壱家 平塚店

イメージ
神奈川県平塚市紅谷町8-8 紅谷町の松壱家。 家系。 和風つけ麺 800円 和風という事で麺の上にトロロが少しと山葵が少し乗っている。 もっと乗っけて欲しかったなあ・・・ 麺柔らかめで残念。 とろろと山葵をかけた中華麺は初めてだが美味い。 スープはドロッとした豚骨醤油に魚粉が入った感じ。 中にはゴロゴロッとしたチャーシュー。 つけ麺にありがちな甘酸っぱさは無くて良し。